Xiaomi傘下のスマートフォンブランドRedmiは18日、ブランド内でフラグシップに属する「Redmi Note 7 Pro」と、エントリーモデル「Redmi 7」を発表した。 両モデルともにRedmiの新しい18カ月保証が添付され、高品質と究極のコストパフォーマンスの両立を目指した ...
中国Xiaomiは10日(現地時間)、コストパフォーマンスを追求する「Redmi」シリーズを、製品シリーズから独立ブランドに引き上げるとし、その第1弾製品として「Redmi Note 7」を発表した。 製品発表会で登壇した雷軍氏によると、Redmiは2013年7月に立ち上がった製品 ...
30日に始まったAmazonタイムセール祭りで、シャオミのスマートフォンやタブレット、スマートバンドなどが割引価格で販売されている。 たとえば「Xiaomi Pad 5 日本語版 Wi-fi版 6GB + 256GB」は5%オフの6万1560円、スマートフォンの「Redmi Note 11 Pro 5G」は5%オフの4 ...
シャオミ(Xiaomi)は日本時間26日「Redmi Note 11 シリーズ」をグローバルで発表した。発表された端末と価格は、「Redmi Note 11 Pro 5G」(329ドル~)と「Redmi Note 11 Pro」(299ドル~)、「Redmi Note 11 S」(249ドル~)、「Redmi Note 11」(179ドル~)。 本記事では ...
ミドルレンジモデルのコストパフォーマンスが評価され、徐々に日本での存在感を高めているXiaomi。同社は、2021年初のモデルとして、1月26日にグローバルで発表した「Redmi Note 11」を3月10日に発売する。5000万画素のメインカメラを含む4眼カメラを搭載し ...
紹介した商品を購入すると、売上の一部が WIRED JAPAN に還元されることがあります。 シャオミ(小米科技)がスマートフォン「Redmi」シリーズの最新モデルを発表したイヴェントを、サムスンの誰もが何とも言えない気持ちで見ていたはずだ。なかでも「Redmi ...
Xiaomi、Redmi Note 9SとMi Note 10 Liteを日本で提供開始 世界で成功を収めているRedmi Noteシリーズが日本初上陸 世界的なテクノロジーリーダーであるXiaomi(シャオミ、本社:中国、北京)は、本日、Redmi Note 9SとMi Note 10 Liteを日本で発表しました。 Redmi Noteシリーズは ...
Xiaomi(シャオミ、本社:中国北京、CEO:雷軍)は本日、ソフトバンクおよびオープンマーケット向けに開発した5G対応のエントリーモデルのスマートフォン「Redmi Note 10T」を発表しました。Redmi Note 10Tは、昨年ソフトバンク向けに発売されたRedmi Note 9Tの後継機 ...
5G対応機でも199ドルですよ。 スマートフォンにも春がやってきました。シャオミがミドルレンジファミリーとして発表したRedmi Note 10シリーズは4機構成。豊作です。選び放題です。 1億画素越えカメラを載せたRedmi Note 10 Pro Image: Xiaomi スマートフォンのカメラ ...
実売3万円で購入できる、コストパフォーマンスに優れた中国Xiaomi(シャオミ)LTE対応スマートフォン「Redmi Note 4G」がイオシス アキバ中央通店にて販売中だ。 高性能ながら低価格なスマートフォンを続々リリース、海外で注目を集めているXiaomiの5.5型 ...
2019年12月に日本市場への新規参入を果たしたXiaomiだが、3月にはKDDIが5Gスマートフォンの「Mi 10 Lite 5G」の取り扱いを表明するなど、矢継ぎ早に販路を広げている。そんなXiaomiが、SIMロックフリースマートフォンの第2弾として送り出すのが、6月2日に正式発表 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する