シャオミ(Xiaomi)は2日、auとUQ mobileからAndroidスマートフォン「Redmi Note 10 JE XIG02」を発売すると発表した。発売日と価格は、auが8月13日発売で2万8765円、UQ mobileは9月上旬以降発売で価格は未定。auでは8月3日10時から予約を受け付ける。 au、UQ mobileともに、SIM ...
次々と低価格なスマートフォンを展開するシャオミ。中でも5Gスマートフォンは他社の追従を許さぬ格安モデルを世界各国で展開している。日本でも8月にauから「Redmi Note 10 JE」が発売された。このモデルはFeliCa搭載に加え、Redmiシリーズで初の防水対応 ...
「Redmi Note 10 JE」の「JE」は「Japan Edition」の略称。約6.5インチFHD+、リフレッシュレートは90Hzのディプレイに、背面には4800万画素の広角メインカメラ、200万画素のマクロ、200万画素の深度センサーをトリプル搭載する。フロントカメラは800万画素。サイズは約 ...
Redmi Note 10 JEは、Xiaomiがグローバルで展開する「Redmi Note 10 5G」をベースとし、KDDIが企画開発の段階から関わった日本専用モデル。国内向けに大幅なカスタマイズが加えられており、グローバルモデルとはまったく異なるプロジェクトとして開発を進めたこと ...
シャオミは2日に発表会を開催。KDDIを通じて、auとUQ mobileブランドでエントリークラスの5Gスマホ「Redmi Note 10 JE XIG02」を発売すると発表した。auでは8月13日の発売で、2万8765円(UQ mobileは9月上旬以降予定)。 日本向けに独自に防水やFeliCaに対応しながら 2万円 ...
おサイフケータイに対応するなど、徐々に日本市場向けの独自機能を取り込んでいるXiaomiだが、同社の次の一手として送り出す端末は“日本専用モデル”だった。タッグを組むキャリアはKDDIだ。Xiaomiは、8月2日にauとUQ mobileが発売する「Redmi Note 10 JE」を発表。
KDDIは8月2日、Snapdragon 480を搭載した5G対応のエントリー向けモデル「Redmi Note 10 JE」を発表し、auでは8月13日から販売中だ ...
中国Xiaomiは3月4日(現地時間)、ミッドレンジ端末「Redmi Note 10」シリーズを発表した。5G対応を含む4モデル展開(「Redmi Note 10 Pro」「Redmi Note 10S」「Redmi Note 10」「Redmi Note 10 5G」)だ。グローバル(日本が含まれるかどうかはまだ不明)で3月と4月に公式販売 ...
超広角や望遠を搭載していないカメラは使えるのか!? カメラは広角ですべてをカバーし、近距離はマクロ撮影が可能、ボケを実現するToFカメラを搭載というベーシックな組み合わせだ。なお室内撮影などに有利な超広角を搭載していない点については、シャ ...