アスキーの会員サービスASCII倶楽部では、会員の方だけが読めるさまざまな連載や特集が毎日更新中。 本日は、ASCII倶楽部の人気記事「モトローラ「razr 5G」実機レビュー = サブディスプレイが便利な二つ折りスマホなのだ!!」を紹介します。 モトローラは ...
Amazon(アマゾン)では、2025年10月27日(月)9時から11月4日(火)23時59分まで「スマイルSALE」を開催中。現在、大型アウトディスプレイで、閉じたままでも快適に使える、新作折りたたみスマホ「razr ...
モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社(本社:東京代表取締役社長 松原丈太、以下、「モトローラ」)は、ソフトバンク株式会社が“ソフトバンク”の新商品として、大型ディスプレーを搭載しながらも折りたたんでコンパクトに持ち運べる5G(第5 ...
「フォルダブル」や「折りたたみ」が世界中で注目を集める中、ラインアップを拡充しているのがモトローラだ。 往年の名機のネーミングを継承した「motorola razr」シリーズに、「razr 50」が発売された。筆者も実機を試すことができたので、レポートをお ...
モトローラ・モビリティの縦折り型スマートフォン「razr」シリーズの最新モデル「motorola razr 40 ULTRA」が日本でも8月下旬以降に発売される。閉じた状態でも利用可能な大型の背面ディスプレーなど、前機種となる「motorola razr 5G」の特徴のいくつかを継承し ...
これまで日本での存在感が大きいとはいえなかった、中国レノボ・グループ傘下の米モトローラ・モビリティ。ですが、ここ数年来、国内市場の積極開拓へと大きく舵を切っており、2024年にはエントリークラスの「moto g64y 5G」、そしてミドルクラスの ...
2つに折りたたんでポケットに収まるコンパクトサイズを実現。自由な角度に折った状態で自立でき、手で持たずに写真や動画の撮影、オンラインでのコミュニケーションを楽しめる。 約6.9型フルHD+(2640×1080ドット)有機ELディスプレイを搭載。ハイ ...
NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「motorola razr 50d」を安価に販売中。一括11万4950円(税込み、以下同)のところ「いつでもカエドキプログラム」適用でMNPなら2年間3万1350円、機種変更なら4万2350円になる。
モトローラ・モビリティ・ジャパンは7月6日、5G対応Androidスマートフォンの新モデル「motorola razr(レーザー) 40 ultra」「motorola edge 40」を発表した。いずれも7月21日から販売する。 (左から)モトローラ・モビリティ・ジャパン 代表取締役社長 松原丈太氏 ...
手に持った時のマットで滑りにくい感触は最高 モトローラのrazrブランドの携帯電話は、大昔のガラケー版も含めその後「razr 5G」(海外版・海外用)、「razr 5G」(日本版)と買って使い続けてきた。そして今回は11月に「motorola razr 40」をIIJmioのキャンペーン ...
コストパフォーマンスとデザインに優れた端末ラインアップを展開するモトローラから、折りたたみスマートフォン「motorola razr 40」が発売された。ソフトバンクでも「motorola razr 40s」として取り扱われることになり、手頃な価格帯のフォルダブルスマート ...
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、縦折り型のフォルダブルスマホ「motorola razr 40 ultra」、ミドルハイエンドに位置する高コスパスマホ「motorola edge 40」を同時発表。いずれも2023年7月21日に販売を開始となり、通信事業者としてはMVNOサービスを展開するIIJ ...